STAFF BLOG

7月 作業療法について

こんにちは。支援連携部 作業療法課 2病棟担当です。

今月は2病棟が担当となりましたので2病棟で実施しているプログラムについて紹介していきたいと思います!!

 

2病棟では、運動系、創作系プログラムの他に『退院準備プログラム』といった退院支援を目的としたプログラムにも力をいれ実施しています。退院準備プログラムでは、作業療法士だけではなく、医師・看護師・精神保健福祉士と様々な職種が退院に向け、退院後の生活についてアプローチやサポートしています!

 

作業療法士の回では、「退院後の生活を具体化しよう」とのテーマで、退院後の生活や退院後の日中活動について考える時間を作っています。4名程度の少人数グループで実施し、職員からのアドバイスだけではなく、参加者同士で話し合う時間も取り入れ、より明確に退院後の自分の理想とした生活に近づけるよう、プログラムを進めています。

こちらは、活動内で使用している資料となります。

 

【クライシスプラン】

こちらは、プログラム内で作成したクライシスプランになります。クライシスプランとは、精神に不安定となったり調子が悪くなった時、自分や周りの人がどのように対応すればいいかをあらかじめ決めておく計画となります。「こんなサインがでたら注意」「助けを求める人」「やってほしいこと」などをまとめてあります。

 

7月末には病棟行事として、『夏祭り』の開催を予定しています♪

ヨーヨーつり、くじ引き、スイカ割りなど…楽しいイベントになるよう準備を進めています!!

次回は3病棟が担当となります。お楽しみに!