
STAFF BLOGスタッフブログ
10月 作業療法(OT)
こんにちは。支援連携部 作業療法課 1病棟担当です。
今では暑さも和らぎ、一気に過ごしやすくなりましたね。最近では病棟の庭の金木犀の匂いに癒されながら患者さんたちとの散歩を行っています。

くれぐれも寒暖差による体調不良には気をつけていきましょう。
すっかり秋になったので、患者さんたちの創作物も秋使用となってきました! 今回は一部の作品を紹介します。

↑10月といえばハロウィンということで、かぼちゃをモチーフとしたオブジェを作ってみました。作り方はとても簡単で、トイレットペーパーを半分に切って、好きな毛糸をくるくると巻いていくだけです。★ちょっと太めの毛糸を使うと丸く仕上がって可愛いです♡指先の運動にもなってどなたでも楽しんで作れますよ。
こちらは編み物作品↓

マフラーやひざ掛け・バッグなど教本をみながら編んでいます。最近ではリリアンや刺し子へ興味を示す方も増えてきました。どれも個人作業とはなりますが、同じ作業を通じて患者さん同士で、作品を褒め合ったりと、やりがいを感じやすい作業のひとつです。
そして園芸作業では、ナスやオクラが出番を終えて 今月からはイチゴの栽培を始めました(#^^#)

調べてみるとイチゴは適切な土壌や肥料が重要となっているらしく…! 土づくりの際も肥料の配分などみんなで計算しながら取り組み、普段より一層真剣に植え付け作業を行いました。そしてつい最近、小さな花が咲きました!春になるのが待ち遠しいです。
最後に、園芸メンバーで作成したハロウィン寄せ植えを紹介して終わります。

次回は2病棟が担当となります。お楽しみに❀